|
|
<< April 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> | |
わたしが進路を決めた理由
わたしが進路について真剣に 考え始めたのは高2の冬くらいかなー。 音楽のことを中心に学ぶ コースだったので他の教科は 本間に終わってたんですけど 先生に頼んで国英の勉強を中心にして。 英語の授業が好きだったから 大学でも英語勉強したいなー って思ったりもしてたんです。 でも漢字も好きで方言にも 興味があったしどっちが投げ出さずに 出来るかなとか自分が本当に 勉強したいのはどっちなんかな とか考えた結果、国語系にしたんです。 3年になって今まで以上に 進路について考えて 他のコースの先生に補修頼んだりして 知識を補っていたんですけど どの大学に行くかは決めてなくて。 さっきも言った通り馬鹿コース だったのでクラスでは成績も 上位なことが多かったし 部活の部長もしてたんで 国公立の推薦とか 先生に薦めてもらったんですけど 入ってからレベルの違いに 落胆しそうだなって感じて 自分のレベルにあった大学に しようって思ったんです。 でも4年間も自分に必要かな って考えはじめて…。 わたしはあまり余裕のある生活 っていうのが好きじゃなくて← 4大だと絶対に甘えが出るなー って思ったんです。 漢字と方言の勉強が出来たら 良かったので4年間も必要ないかな と思い、短大に進学することを 決めました! でも漢字と方言、両方学べる 短大ってあんまり無くて、 あるのかも知れないけどパンフに 書いてないから分からなくて 無いなー><って嘆いてたら お母さんが新聞に掲載されてた いま通ってる短大を見つけて 調べてみたらちゃんと漢字も 方言も勉強出来るって書いてて うおー!あったー!って感じでしたww だから決め手なんてものは そんなに無くて消去法みたいな 感じだったんですよ(笑) でもこの短大にしたことに 後悔なんて全くしてないし むしろ良かったなって思ってます。 ただ短大は短いからもう学生で いられるの1年かーって 毎日嘆いてます(笑) いま進路に悩んでる方がいたら 周りがどうとかでは無くて 自分が何を勉強したいのか、 どんな大学なら自分を生かせそうか っていうのを考えて 決めてほしいなって思います。 大学って学べることが限られてる分 ひとつのことを掘り下げて学べるので すごく楽しいですよ(*^^*) 興味があることなので尚更。 だからどこでも良いやー って思わずに自分が本当に 学びたい分野を見つけてください! んー全然参考にならない気がorz すみません (´ι_` ) ではまた! |
|
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. |
この記事に対するコメント